自由が丘、緑が丘(みどりがおか)教室-桐朋子供のための音楽教室仙川教室の先生も加わりました
2022-09-14
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室は、東京都世田谷区奥沢にある自由が丘駅から徒歩5分程度の自由が丘教室、
東京都目黒区緑が丘駅より徒歩30秒の緑が丘教室が、あります。
15年以上の歴史を持つ音楽教室です。
あらためまして、長くお通いくださっている生徒様に感謝です🙇
さて、この度、自由が丘教室、緑が丘(みどりがおか)教室に、新しい指導者が
皆さまの指導をさせていただくこととなりました。
(中には、桐朋子供のための音楽教室仙川教室でご指導されている先生も
おります♪)
1,緑が丘(みどりがおか)教室
土曜日、(火曜日)の佳子先生(10月から)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、マイスター・ディプロマを取得。
第54回日本音楽コンクール入選。在学中より、ソロ及びアンサンブルピアニストとして活動。
東京文化会館、大阪ザ・フェニックスホールなどでソロリサイタルやデュオリサイタル、
コンチェルトのソリストとして多数のコンサートに出演。
また伴奏者として日本各地のマスタークラスやドイツ・日本における国際コンクール、
ギリシャ・アテネでのレオニダス・カヴァコス氏マスタークラスなどに招聘される。
室内楽では藤原浜雄氏、漆原啓子氏、玉井菜採氏らと共演。
2台ピアノ・連弾の分野では自身の結成したデュオによるコンサートをすみだトリフォニーホール、
代々木上原ムジカーザなどで定期的に行っている。これまで権藤譲子、
クラウス・シルデの各氏に師事。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。
ひと言
皆様の夢や目標をサポートし、達成感を得る喜びをピアノレッスンを
通じてお伝えできればと思っております。
特に、音高・音大受験にお悩みの方、ピアノ主科のみならず
副科ピアノ、ソルフェージュ、聴音までこれまでの
経験を踏まえ丁寧にご指導いたしますのでお気軽にご相談ください。
2,緑が丘(みどりがおか)教室
水曜日、日曜日の恭子先生(11月から)
兵庫県芦屋市出身。神戸女学院高等学部を卒業後、桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。Performer Diploma を取得し修了。
帰国後は主に室内楽やアンサンブルピアニストとして演奏活動を行う。
ロシア・サンクトペテルブルクやニュージーランド・クライストチャーチで開催された音楽祭に
ピアニストとして参加。関西フィルハーモニーとグリーグのピアノ協奏曲を共演。
第10回横浜国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
これまでにピアノを岩田麻里、金澤益孝、岡本美智子、
練木繁夫、クラウス・ヘルヴィッヒの各氏に師事。
桐朋オーケストラアカデミー嘱託演奏員を経て、
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
ひと言
綺麗な音色でピアノを奏でる、これが私のポリシーです。
私の生徒さんにもぜひ綺麗な音色で様々な曲を楽しく、
気持ちよく弾いてもらいたいです。またコミュニケーションはとても大事ですので、
一方通行のレッスンにならないように、出来るだけ生徒さんの声に耳を傾けるように心掛けています。
3,自由が丘教室
金曜日の万記子先生(11月から)
大阪生まれの鎌倉育ち。
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
同校伴奏研究員修了後、英国王立音大Postgraduate course、
モスクワ音楽院夏期講習にて研鑽を積む。
ピティナコンペティション特級入賞。
セニガリア国際コンクール(伊)にてディプロマ。
現音主催コンサート、神奈川県立音楽堂推薦コンサート等に出演。
桐朋にて嘱託伴奏員、昭和音楽大学にて伴奏講師を経て、現在、日本·ロシア音楽家協会会員。
ピアノ研究会アラルガンド会員。
ひと言
生徒さんが明るい気分で帰れるような、
次に何をすべきか道しるべを示すようなレッスンをしたいと思っています。
身体全体で音楽を感じて、ピアノで表現しましょう!
初回体験レッスン日
10月7日の金曜日です♪
※16時~16時半は既に、ご予約いただいております。

※全指導者、指導経験豊富、なおかつ温厚な先生です。ピアノ指導のみならず
楽典、ソルフェージュ、音楽理論、その他お受験、コンクールのお手伝い等
対応させていただけます。
体験レッスンも可能になりますので、ご興味・ご関心のおありな方、ぜひ本教室まで
お問い合わせくださいませ♪
お待ち申し上げております🙇
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室は、東京都世田谷区奥沢にある自由が丘駅から徒歩5分程度の自由が丘教室、
東京都目黒区緑が丘駅より徒歩30秒の緑が丘教室が、あります。
15年以上の歴史を持つ音楽教室です。
あらためまして、長くお通いくださっている生徒様に感謝です🙇
さて、この度、自由が丘教室、緑が丘(みどりがおか)教室に、新しい指導者が
皆さまの指導をさせていただくこととなりました。
(中には、桐朋子供のための音楽教室仙川教室でご指導されている先生も
おります♪)
1,緑が丘(みどりがおか)教室
土曜日、(火曜日)の佳子先生(10月から)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、マイスター・ディプロマを取得。
第54回日本音楽コンクール入選。在学中より、ソロ及びアンサンブルピアニストとして活動。
東京文化会館、大阪ザ・フェニックスホールなどでソロリサイタルやデュオリサイタル、
コンチェルトのソリストとして多数のコンサートに出演。
また伴奏者として日本各地のマスタークラスやドイツ・日本における国際コンクール、
ギリシャ・アテネでのレオニダス・カヴァコス氏マスタークラスなどに招聘される。
室内楽では藤原浜雄氏、漆原啓子氏、玉井菜採氏らと共演。
2台ピアノ・連弾の分野では自身の結成したデュオによるコンサートをすみだトリフォニーホール、
代々木上原ムジカーザなどで定期的に行っている。これまで権藤譲子、
クラウス・シルデの各氏に師事。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。
ひと言
皆様の夢や目標をサポートし、達成感を得る喜びをピアノレッスンを
通じてお伝えできればと思っております。
特に、音高・音大受験にお悩みの方、ピアノ主科のみならず
副科ピアノ、ソルフェージュ、聴音までこれまでの
経験を踏まえ丁寧にご指導いたしますのでお気軽にご相談ください。
2,緑が丘(みどりがおか)教室
水曜日、日曜日の恭子先生(11月から)
兵庫県芦屋市出身。神戸女学院高等学部を卒業後、桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。Performer Diploma を取得し修了。
帰国後は主に室内楽やアンサンブルピアニストとして演奏活動を行う。
ロシア・サンクトペテルブルクやニュージーランド・クライストチャーチで開催された音楽祭に
ピアニストとして参加。関西フィルハーモニーとグリーグのピアノ協奏曲を共演。
第10回横浜国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
これまでにピアノを岩田麻里、金澤益孝、岡本美智子、
練木繁夫、クラウス・ヘルヴィッヒの各氏に師事。
桐朋オーケストラアカデミー嘱託演奏員を経て、
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
ひと言
綺麗な音色でピアノを奏でる、これが私のポリシーです。
私の生徒さんにもぜひ綺麗な音色で様々な曲を楽しく、
気持ちよく弾いてもらいたいです。またコミュニケーションはとても大事ですので、
一方通行のレッスンにならないように、出来るだけ生徒さんの声に耳を傾けるように心掛けています。
3,自由が丘教室
金曜日の万記子先生(11月から)
大阪生まれの鎌倉育ち。
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
同校伴奏研究員修了後、英国王立音大Postgraduate course、
モスクワ音楽院夏期講習にて研鑽を積む。
ピティナコンペティション特級入賞。
セニガリア国際コンクール(伊)にてディプロマ。
現音主催コンサート、神奈川県立音楽堂推薦コンサート等に出演。
桐朋にて嘱託伴奏員、昭和音楽大学にて伴奏講師を経て、現在、日本·ロシア音楽家協会会員。
ピアノ研究会アラルガンド会員。
ひと言
生徒さんが明るい気分で帰れるような、
次に何をすべきか道しるべを示すようなレッスンをしたいと思っています。
身体全体で音楽を感じて、ピアノで表現しましょう!
初回体験レッスン日
10月7日の金曜日です♪
※16時~16時半は既に、ご予約いただいております。

※全指導者、指導経験豊富、なおかつ温厚な先生です。ピアノ指導のみならず
楽典、ソルフェージュ、音楽理論、その他お受験、コンクールのお手伝い等
対応させていただけます。
体験レッスンも可能になりますので、ご興味・ご関心のおありな方、ぜひ本教室まで
お問い合わせくださいませ♪
お待ち申し上げております🙇
自由が丘教室 金曜日 万記子先生のピアノレッスン新規開設致します―指導経験豊富
2022-09-13
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
今年の夏は本当に暑かったですね。
湘南で育った私は毎年夏は必ず海へ出掛けます。
波の音を聞いて青い空と海を見るだけで生き返ります!
さて、ピアノを練習していて、どうしても弾けるようにならない箇所はありませんか?
そんな時は思いきって早めに寝ると次の日に出来るようになっていたりします。
これまで何度もこの手で窮地を切り抜けています。勿論あくまでも練習した上で、
の話ですが、やはり睡眠はとても大事だと思います。

そろそろ暑さの疲れが出やすい時期ですので、出来るだけ早めの就寝を心がけたいですね。
【10月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室 金曜日
10月7日15時~、17時~
新しくピアノの万記子先生が、自由が丘教室の金曜日に加わりました。
非常に指導経験豊富な先生です。
大阪生まれの鎌倉育ち。
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
同校伴奏研究員修了後、英国王立音大Postgraduate course、
モスクワ音楽院夏期講習にて研鑽を積む。
ピティナコンペティション特級入賞。
セニガリア国際コンクール(伊)にてディプロマ。
現音主催コンサート、神奈川県立音楽堂推薦コンサート等に出演。
桐朋にて嘱託伴奏員、昭和音楽大学にて伴奏講師を経て、現在、日本·ロシア音楽家協会会員。
ピアノ研究会アラルガンド会員。

ひと言
生徒さんが明るい気分で帰れるような、次に何をすべきか道しるべを示すような
レッスンをしたいと思っています。身体全体で音楽を感じて、ピアノで表現しましょう!
自由が丘教室 金曜日 万記子先生の紹介(新規開設)
※幼児から大人の方、大歓迎です。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
今年の夏は本当に暑かったですね。
湘南で育った私は毎年夏は必ず海へ出掛けます。
波の音を聞いて青い空と海を見るだけで生き返ります!
さて、ピアノを練習していて、どうしても弾けるようにならない箇所はありませんか?
そんな時は思いきって早めに寝ると次の日に出来るようになっていたりします。
これまで何度もこの手で窮地を切り抜けています。勿論あくまでも練習した上で、
の話ですが、やはり睡眠はとても大事だと思います。

そろそろ暑さの疲れが出やすい時期ですので、出来るだけ早めの就寝を心がけたいですね。
【10月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室 金曜日
10月7日15時~、17時~
新しくピアノの万記子先生が、自由が丘教室の金曜日に加わりました。
非常に指導経験豊富な先生です。
大阪生まれの鎌倉育ち。
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
同校伴奏研究員修了後、英国王立音大Postgraduate course、
モスクワ音楽院夏期講習にて研鑽を積む。
ピティナコンペティション特級入賞。
セニガリア国際コンクール(伊)にてディプロマ。
現音主催コンサート、神奈川県立音楽堂推薦コンサート等に出演。
桐朋にて嘱託伴奏員、昭和音楽大学にて伴奏講師を経て、現在、日本·ロシア音楽家協会会員。
ピアノ研究会アラルガンド会員。

ひと言
生徒さんが明るい気分で帰れるような、次に何をすべきか道しるべを示すような
レッスンをしたいと思っています。身体全体で音楽を感じて、ピアノで表現しましょう!
自由が丘教室 金曜日 万記子先生の紹介(新規開設)
※幼児から大人の方、大歓迎です。
緑が丘教室 新しい先生が加わりました♪現在、桐朋子供のための音楽教室で指導を行っております
2022-08-11
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室に新しい先生が加わりました。
幼児から大人、受験生まで大歓迎♪指導経験豊富な先生です。
恭子先生のご紹介♪
兵庫県芦屋市出身。神戸女学院高等学部を卒業後、
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。卒業後、
お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
帰国後は主に室内楽やアンサンブルピアニストとして演奏活動を行う。
ロシア・サンクトペテルブルクやニュージーランド・クライストチャーチで
開催された音楽祭にピアニストとして参加。
関西フィルハーモニーとグリーグのピアノ協奏曲を共演。
第10回横浜国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
これまでにピアノを岩田麻里、金澤益孝、岡本美智子、練木繁夫、
クラウス・ヘルヴィッヒの各氏に師事。
桐朋オーケストラアカデミー嘱託演奏員を経て、
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。

よろしくお願い申し上げます♪
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室に新しい先生が加わりました。
幼児から大人、受験生まで大歓迎♪指導経験豊富な先生です。
恭子先生のご紹介♪
兵庫県芦屋市出身。神戸女学院高等学部を卒業後、
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。卒業後、
お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
帰国後は主に室内楽やアンサンブルピアニストとして演奏活動を行う。
ロシア・サンクトペテルブルクやニュージーランド・クライストチャーチで
開催された音楽祭にピアニストとして参加。
関西フィルハーモニーとグリーグのピアノ協奏曲を共演。
第10回横浜国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
これまでにピアノを岩田麻里、金澤益孝、岡本美智子、練木繁夫、
クラウス・ヘルヴィッヒの各氏に師事。
桐朋オーケストラアカデミー嘱託演奏員を経て、
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。

よろしくお願い申し上げます♪
緑が丘教室 新しい先生が加わりました♪現在、音楽大学でピアノの指導を行っております
2022-08-11
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室に新しい先生が加わりました。
指導経験豊富な、素晴らしいピアノの先生です♪
佳子先生のご紹介♪
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、
マイスター・ディプロマを取得。第54回日本音楽コンクール入選。
在学中より、ソロ及びアンサンブルピアニストとして活動。
東京文化会館、大阪ザ・フェニックスホールなどでソロリサイタルやデュオリサイタル、
コンチェルトのソリストとして多数のコンサートに出演。
また伴奏者として日本各地のマスタークラスやドイツ・日本における国際コンクール、
ギリシャ・アテネでのレオニダス・カヴァコス氏マスタークラスなどに招聘される。
室内楽では藤原浜雄氏、漆原啓子氏、玉井菜採氏らと共演。
2台ピアノ・連弾の分野では自身の結成したデュオによるコンサートを
すみだトリフォニーホール、代々木上原ムジカーザなどで定期的に行っている。
これまで権藤譲子、クラウス・シルデの各氏に師事。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして
多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。

よろしくお願い申し上げます♪
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
本音楽教室に新しい先生が加わりました。
指導経験豊富な、素晴らしいピアノの先生です♪
佳子先生のご紹介♪
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、
マイスター・ディプロマを取得。第54回日本音楽コンクール入選。
在学中より、ソロ及びアンサンブルピアニストとして活動。
東京文化会館、大阪ザ・フェニックスホールなどでソロリサイタルやデュオリサイタル、
コンチェルトのソリストとして多数のコンサートに出演。
また伴奏者として日本各地のマスタークラスやドイツ・日本における国際コンクール、
ギリシャ・アテネでのレオニダス・カヴァコス氏マスタークラスなどに招聘される。
室内楽では藤原浜雄氏、漆原啓子氏、玉井菜採氏らと共演。
2台ピアノ・連弾の分野では自身の結成したデュオによるコンサートを
すみだトリフォニーホール、代々木上原ムジカーザなどで定期的に行っている。
これまで権藤譲子、クラウス・シルデの各氏に師事。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして
多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。

よろしくお願い申し上げます♪