fc2ブログ

桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 緑が丘 奥沢 桐朋 バイオリン フルート 東京 ピアノ教室 大人 子供 東横線 目黒線 クラシック ジャズ  ボイストレーニング 

目黒区 世田谷区 ピアノ教室 自由が丘 緑が丘 奥沢 東玉川 出張レッスン 声楽 ミュージカル ソルフェージュ 楽典指導 桐朋 海外留学 初心者 幼児 子供 大人 受験生 月1レッスン可 東急目黒線 東横線 大井町線  田園調布 バイオリン 大岡山 九品仏 多摩川 洗足 学芸大学

自由が丘教室 ピアノ指導 土曜日の麻衣先生のコラム

こんにちは。金曜日東雪谷教室と土曜日自由が丘教室にて
ピアノ指導を担当させて頂いております麻衣です。
本日から10月ですが東京は台風が通り過ぎ、空が晴れ渡っておりますね。
秋も深まって参りましたが、秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、
実りの秋など思い浮かぶものも様々かと思います。
夏の猛暑が過ぎさわやかな風を感じると心も軽くなり活動的な気持ちになりますね。

さて、私は芸術の秋ということで、上野の東京都美術館で開催された
没後50年藤田嗣治展に行って参りました。藤田嗣治は明治半ばの日本で生まれ、
人生の約半分をフランスで過ごした画家です。
乳白色の下地に繊細な線で描く人物画の独自のスタイルを確立しました。
今回は史上最大規模の展覧会ということで100点以上の作品が集結し、
風景画、肖像画、裸婦、宗教画などのテーマに分かれて展示されていました。
見どころ満載でしたが、大学の卒業制作の頃から生涯に渡り多くの自画像を描き残していて、
それぞれの表情からは不安や苦しみだったり自信に満ち溢れていたりと感情が伝わってきて、
その時代はどんな生活を送っていたのかを年表と照らし合わせながら見ていくと
イメージが膨らみ興味を掻き立てられました。
皆様も機会がありましたらぜひ足を運んでみて下さい。

≪石川台教室 金曜日空き時間≫
15時15分(月2回)、17時30分、19時15分

≪自由が丘教室土曜日≫
9時30分(月2回)、10時30分(月2回)、
11時(月2回)、12時45分、13時45分


お問合せを心よりお待ち申し上げております★
※本教室のホームページはこちら☜クリックからご覧いただけます。

 | HOME | 

文字サイズの変更

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

プロフィール

桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 奥沢 大岡山 洗足 緑が丘 武蔵小山 ピアノ教室 自由が丘

Author:桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 奥沢 大岡山 洗足 緑が丘 武蔵小山 ピアノ教室 自由が丘
※当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無 断掲載を禁じます。
Copyright 2007 Friendly piano school.
All Rights Reserved.

リンク

ピアノ教室Friendly

QR

designed by たけやん