声楽、ピアノ、リトミック指導可能ー加並先生のコラム
2019-09-02
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
こんにちは、9月ですね!
昨日は最後の夏休み期間レッスンということで、生徒様たちに「夏休み終わりだね〜」
とお声かけしていましたが
「あー!夏休み、終わっちゃう!嫌だぁ」
「学童行ってたし、空手も学校でやってたから、夏休み終わっても特に変わりなし」
「9月にテストなんですよ。夏休みに勉強しなきゃいけないので、夏休み前にテストがあればいいんですけどねぇ」
などなど、人それぞれの感想を聞くことができて、夏休みが終わる気分を一緒に味わえました。
さて、私の夏は・・・
音楽について何か引き出しを増やしたいなと思い、箱根にある美術館へと足を運んでみました。
こちらは…
器にマイクを差し込み、内部で音を反響させて増幅させ、内に秘めた「声」を響かせているのだそうです。
からだの呼吸器と同じく、空気を溜める空洞を持っている、という説明文がありました。
とても興味深い展示物で、それぞれの器の音に聞き耳をたててしまいました。
器たちの、何かこちらに訴えかけてくるような音。声。
まるで生きているみたいです。

お歌のレッスンでは、より良い歌声を求めてレッスンさせて頂いておりますが、
この器たちに教えられた気がしました。
生活、環境、性格、骨格、みなそれぞれ。
声というのは、その人自身があらわれるんだなと思いました。
自分をより良く知ること、ありのままの自分を見つめる、ということを
レッスンでも常に念頭に置いていきたいな、と思った箱根旅でした。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
こんにちは、9月ですね!
昨日は最後の夏休み期間レッスンということで、生徒様たちに「夏休み終わりだね〜」
とお声かけしていましたが
「あー!夏休み、終わっちゃう!嫌だぁ」
「学童行ってたし、空手も学校でやってたから、夏休み終わっても特に変わりなし」
「9月にテストなんですよ。夏休みに勉強しなきゃいけないので、夏休み前にテストがあればいいんですけどねぇ」
などなど、人それぞれの感想を聞くことができて、夏休みが終わる気分を一緒に味わえました。
さて、私の夏は・・・
音楽について何か引き出しを増やしたいなと思い、箱根にある美術館へと足を運んでみました。
こちらは…
器にマイクを差し込み、内部で音を反響させて増幅させ、内に秘めた「声」を響かせているのだそうです。
からだの呼吸器と同じく、空気を溜める空洞を持っている、という説明文がありました。
とても興味深い展示物で、それぞれの器の音に聞き耳をたててしまいました。
器たちの、何かこちらに訴えかけてくるような音。声。
まるで生きているみたいです。

お歌のレッスンでは、より良い歌声を求めてレッスンさせて頂いておりますが、
この器たちに教えられた気がしました。
生活、環境、性格、骨格、みなそれぞれ。
声というのは、その人自身があらわれるんだなと思いました。
自分をより良く知ること、ありのままの自分を見つめる、ということを
レッスンでも常に念頭に置いていきたいな、と思った箱根旅でした。