桐朋出身者ー新しい指導者が、加わりました
2019-09-02
本教室に、新しい指導者が加わりました。
●絵里子先生(英語レッスン可)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。
その後オーストリアのアントン・ブルックナー音楽大学にて、ピアノ演奏学科及び室内楽科修士課程修了、
またピアノ教育学科学士課程卒業。グラーツ国立音楽大学にて現代音楽科ポストグラデュエート課程を修了。
バルレッタ国際コンクール
(イタリア)、ローマ・アカデミア国際コンクール、ジュリアン・コクラン国際ピアノコンクール、
「音楽と地球」国際コンクール(ソフィア)などのコンクールで入賞。
2015年ロータリークラブ・ヴェルスより奨学金授与。
これまでにポーランド国立クラクフ室内管弦楽団と共演。
リンツのコンサートホール「ブルックナーハウス」にてブリテン生誕200年演奏会に出演。
オーストリアを中心に欧州の演奏会に多数出演、ウィーンとリンツ両市にて定期的にリサイタルを行う。
2017年クラヴィス・サンクトペテルブルク国際ピアノコンクール審査員。こ
れまでにピアノを三浦捷子、有賀和子、中井恒仁、スザンナ・シュペーマン、
ヤン・イラチェック・フォン・アルニム、ゴットフリート・ヘーメツベルガーの各氏に、
室内楽をティル・アレクサンダー・ケルバー氏に師事。
現代音楽をヨーナス・アホネン氏をはじめアンサンブル「クラングフォールム・ウィーン」の団員に指導を受ける。
詳しくは、講師紹介を、クリックの上ご覧下さいませ♪
●絵里子先生(英語レッスン可)
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。
その後オーストリアのアントン・ブルックナー音楽大学にて、ピアノ演奏学科及び室内楽科修士課程修了、
またピアノ教育学科学士課程卒業。グラーツ国立音楽大学にて現代音楽科ポストグラデュエート課程を修了。
バルレッタ国際コンクール
(イタリア)、ローマ・アカデミア国際コンクール、ジュリアン・コクラン国際ピアノコンクール、
「音楽と地球」国際コンクール(ソフィア)などのコンクールで入賞。
2015年ロータリークラブ・ヴェルスより奨学金授与。
これまでにポーランド国立クラクフ室内管弦楽団と共演。
リンツのコンサートホール「ブルックナーハウス」にてブリテン生誕200年演奏会に出演。
オーストリアを中心に欧州の演奏会に多数出演、ウィーンとリンツ両市にて定期的にリサイタルを行う。
2017年クラヴィス・サンクトペテルブルク国際ピアノコンクール審査員。こ
れまでにピアノを三浦捷子、有賀和子、中井恒仁、スザンナ・シュペーマン、
ヤン・イラチェック・フォン・アルニム、ゴットフリート・ヘーメツベルガーの各氏に、
室内楽をティル・アレクサンダー・ケルバー氏に師事。
現代音楽をヨーナス・アホネン氏をはじめアンサンブル「クラングフォールム・ウィーン」の団員に指導を受ける。
詳しくは、講師紹介を、クリックの上ご覧下さいませ♪