緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の体験可能日程
2023-02-15
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
1月2月は音楽大学の試験期間で、様々な楽器の試験の伴奏をしているのですが、
毎日朝から晩までさらっても譜読みが間に合わない。ということで、
うちのブランに譜読みを手伝ってもらっています。

何なら本番も弾いてほしい笑
でもアンサンブルをしていると、
ピアノのソロを弾いてるだけではわからないことが沢山学べます。
特に管楽器の伴奏をしていると、ブレス(呼吸)を取ることがいかに大事かわかります。
ピアノは息を止めて弾けてしまう楽器なので、
ぜひ機会があったら管楽器や声楽とのアンサンブルをしてみてください。
とても楽しいですよ!
【2月体験レッスン可能日】
・2/22(水)13:00~15:00
・2/26(日)15:45~16:15
他の時間もご希望でしたらご相談ください!
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
1月2月は音楽大学の試験期間で、様々な楽器の試験の伴奏をしているのですが、
毎日朝から晩までさらっても譜読みが間に合わない。ということで、
うちのブランに譜読みを手伝ってもらっています。

何なら本番も弾いてほしい笑
でもアンサンブルをしていると、
ピアノのソロを弾いてるだけではわからないことが沢山学べます。
特に管楽器の伴奏をしていると、ブレス(呼吸)を取ることがいかに大事かわかります。
ピアノは息を止めて弾けてしまう楽器なので、
ぜひ機会があったら管楽器や声楽とのアンサンブルをしてみてください。
とても楽しいですよ!
【2月体験レッスン可能日】
・2/22(水)13:00~15:00
・2/26(日)15:45~16:15
他の時間もご希望でしたらご相談ください!
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。