fc2ブログ

桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 緑が丘 奥沢 桐朋 バイオリン フルート 東京 ピアノ教室 大人 子供 東横線 目黒線 クラシック ジャズ  ボイストレーニング 

目黒区 世田谷区 ピアノ教室 自由が丘 緑が丘 奥沢 東玉川 出張レッスン 声楽 ミュージカル ソルフェージュ 楽典指導 桐朋 海外留学 初心者 幼児 子供 大人 受験生 月1レッスン可 東急目黒線 東横線 大井町線  田園調布 バイオリン 大岡山 九品仏 多摩川 洗足 学芸大学

自由が丘教室 ピアノ 月曜の梓先生の体験可能日程

本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪


皆さまこんにちは。
どんどん季節が進み、もう6月ですね、という事は夏もすぐ来るでしょう。

夏に備えてスタミナ蓄えなくては、ですね!

私は先日、白レバーペーストを頂き、余りの美味しさに感動してしまいました。
今まであまり頂く機会が無かった白レバーペーストなるもの、これは今後注目せねば。

という事で、食材の知識に乏しい私、少し調べてました。

レバーとは、牛や豚、鶏の肝臓のことを言いますが、
白レバーは鶏の肝臓のことを指しています。
普通のレバーは臭みが強く、白レバーは臭みが少ない点も特徴です。

白レバーは鶏の脂肪肝のことを言い、
飼料をたくさん食べ過ぎた鶏の肝臓が白レバーになるそうです。
40羽に1羽、いるかいないかと言われる位の貴重な食材で、
肝臓が肉量の比率より脂肪量が高いため、白レバーは普通のレバーより白くなります。

また、ほとんどの雄鶏は若い内に精肉にされるため、
白レバーは卵を生むために栄養を蓄えた雌鶏に多くあるとの事。

今回は火で炙って、バゲットに付けて頂くスタイルでした。

梓先生

また気になる食材を見つけましたらコラムに書かせて頂こうと思います。



【6月の体験レッスン可能日程】

※紹介可能時間
15:15-16:00
※体験可能日程
6/5(月)15:15-16:00
6/12(月)13:45-15:15
6/26(月)15:15-16:00



プロフィール♪
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。
第45回全日本学生音楽コンクール大阪大会小学校の部第2位。
第47回全日本学生音楽コンクール大阪大会中学校の部入選。
第50回全日本学生音楽コンクール東京大会高等学校の部入選。
ロゼ・ピアノコンクール第3位。第20回ソレイユ音楽コンクール第1位等。
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会、演奏・指導会員


自由が丘教室 ピアノ 月曜の梓先生の紹介

 | HOME | 

文字サイズの変更

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

最近の記事

最近のトラックバック

最近のコメント

プロフィール

桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 奥沢 大岡山 洗足 緑が丘 武蔵小山 ピアノ教室 自由が丘

Author:桐友会 目黒区 世田谷区 ピアノ教室 Friendly 自由が丘 奥沢 大岡山 洗足 緑が丘 武蔵小山 ピアノ教室 自由が丘
※当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無 断掲載を禁じます。
Copyright 2007 Friendly piano school.
All Rights Reserved.

リンク

ピアノ教室Friendly

QR

designed by たけやん