緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の体験可能日程
2023-03-29
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室の水曜日と日曜日を担当しています恭子です。
3月はWBCでとても盛り上がりましたが、皆さんはご覧になりましたか?
我が家は全員野球が好きなので、とても盛り上がりました!
そしていてもたってもいられず、準々決勝のイタリア戦を東京ドームに
観に行ってしまいました!
細かいプレーはよく見えませんでしたが、ダルビッシュ、大谷、佐々木、
その他すごい選手たちと同じ空気を吸ってるだけで幸せでした。

いろんなテレビで彼らのことを取り上げていますが、
共通しているのがとにかく心から野球が好きなこと、それと野球をひたすら練習すること。
これはジャンルは全く違うけどピアノにも通じることだなぁと、深く反省しました。
ピアノは好きですが、ひたすら練習というところが当てはまらないので、
ちょっと頑張ろうと心を引き締めました。三日坊主にならないといいのですが、、
【4月の体験レッスン可能日程】
・日曜日
2日11:45~13:00、16:15~
9日10:00~11:00、13:45~15:30
23日14:45~15:30
30日10:00~14:30
・水曜日
5日10:00~13:00
19日10:00~14:00、16:20~18:00
26日10:00~15:00
その他の時間も調節可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室の水曜日と日曜日を担当しています恭子です。
3月はWBCでとても盛り上がりましたが、皆さんはご覧になりましたか?
我が家は全員野球が好きなので、とても盛り上がりました!
そしていてもたってもいられず、準々決勝のイタリア戦を東京ドームに
観に行ってしまいました!
細かいプレーはよく見えませんでしたが、ダルビッシュ、大谷、佐々木、
その他すごい選手たちと同じ空気を吸ってるだけで幸せでした。

いろんなテレビで彼らのことを取り上げていますが、
共通しているのがとにかく心から野球が好きなこと、それと野球をひたすら練習すること。
これはジャンルは全く違うけどピアノにも通じることだなぁと、深く反省しました。
ピアノは好きですが、ひたすら練習というところが当てはまらないので、
ちょっと頑張ろうと心を引き締めました。三日坊主にならないといいのですが、、
【4月の体験レッスン可能日程】
・日曜日
2日11:45~13:00、16:15~
9日10:00~11:00、13:45~15:30
23日14:45~15:30
30日10:00~14:30
・水曜日
5日10:00~13:00
19日10:00~14:00、16:20~18:00
26日10:00~15:00
その他の時間も調節可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の体験可能日程
2023-03-09
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
「新しいことへのチャレンジ」
写真は、鎌倉の早咲きの桜です。友人が撮ったものを拝借しております。

今月は現代作曲家の作品を集めたコンサートに出演する予定があります。
担当するのは、フルートとピアノのための作品の初演です。
初めて楽譜を見た時は驚きました。
楽譜には、フルートにもピアノの音にも部分的にリズム付きの詩が書かれ、
囁きながら弾くよう指示がされております。フルーティストも合間に囁きます。
楽器の音の合間に囁き声が空間を漂うような、
不思議な音の世界が描かれる作品なのです。
このようなことは初めての経験なのですが、
春は新しいことにチャレンジするのにぴったりな季節ですよね。
皆様も是非、新しい曲にチャレンジしたり、
目標を決めて今まで出来なかったことを出来るように、
楽しみながらやってみましょう!私も頑張ってみようと思います。
【3月体験レッスン可能日】
【石川台教室】
3/11(土)9:00-9:30 10:30-12:00
3/25(土)9:00-9:30 10:00-12:00
3/1、8、15、29(水)、16:00-16:45
【自由が丘教室】
・金曜日
上記の時間以外も
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(その他、石川台教室 水曜、土曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
「新しいことへのチャレンジ」
写真は、鎌倉の早咲きの桜です。友人が撮ったものを拝借しております。

今月は現代作曲家の作品を集めたコンサートに出演する予定があります。
担当するのは、フルートとピアノのための作品の初演です。
初めて楽譜を見た時は驚きました。
楽譜には、フルートにもピアノの音にも部分的にリズム付きの詩が書かれ、
囁きながら弾くよう指示がされております。フルーティストも合間に囁きます。
楽器の音の合間に囁き声が空間を漂うような、
不思議な音の世界が描かれる作品なのです。
このようなことは初めての経験なのですが、
春は新しいことにチャレンジするのにぴったりな季節ですよね。
皆様も是非、新しい曲にチャレンジしたり、
目標を決めて今まで出来なかったことを出来るように、
楽しみながらやってみましょう!私も頑張ってみようと思います。
【3月体験レッスン可能日】
【石川台教室】
3/11(土)9:00-9:30 10:30-12:00
3/25(土)9:00-9:30 10:00-12:00
3/1、8、15、29(水)、16:00-16:45
【自由が丘教室】
・金曜日
上記の時間以外も
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(その他、石川台教室 水曜、土曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の体験可能日程
2023-03-08
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、こんにちは。
自由が丘教室の真緒実です。
梅の花や早咲きの桜が咲いて、春の足音が聞こえてきましたねー、
梅の花の香りがとても心地良い時期ですね。
先日、レッスンで大爆笑した出来事がありました。
小学2年生の男の子のレッスンで、ピアノを弾く時の手の形のお話をしました。
指が反らないでボールをやさしく握るような感じになるといいね!
なんて話をして、男の子もそれに挑戦して弾いていました。
そしてレッスンが終わり、帰り際にその男の子が私のお尻を両手で握り、
「さっきの手の形ってこんな感じでしょ?」と聞いてきました!
一瞬おいおい!と思いましたが、まさしくその緩く握る感じ!
思わず大爆笑^_^してしまいました。
やっぱり発想が男の子だねー!
と無邪気な行動に笑わせてもらいました^_^可愛いですね。
大きくなってもピアノ弾いていてくれると嬉しいな。
写真はお尻を握った男の子の手です。
右手の形、自然でいいですよね^_^

【3月体験レッスン可能日】
3月11日 第2土曜日 11:00〜12:30, 16:30以降
3月25日第4土曜日 11:00〜12:30, 15:15〜16:00, 17:15以降
人気の土曜日の紹介が可能になります♪
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の紹介
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、こんにちは。
自由が丘教室の真緒実です。
梅の花や早咲きの桜が咲いて、春の足音が聞こえてきましたねー、
梅の花の香りがとても心地良い時期ですね。
先日、レッスンで大爆笑した出来事がありました。
小学2年生の男の子のレッスンで、ピアノを弾く時の手の形のお話をしました。
指が反らないでボールをやさしく握るような感じになるといいね!
なんて話をして、男の子もそれに挑戦して弾いていました。
そしてレッスンが終わり、帰り際にその男の子が私のお尻を両手で握り、
「さっきの手の形ってこんな感じでしょ?」と聞いてきました!
一瞬おいおい!と思いましたが、まさしくその緩く握る感じ!
思わず大爆笑^_^してしまいました。
やっぱり発想が男の子だねー!
と無邪気な行動に笑わせてもらいました^_^可愛いですね。
大きくなってもピアノ弾いていてくれると嬉しいな。
写真はお尻を握った男の子の手です。
右手の形、自然でいいですよね^_^

【3月体験レッスン可能日】
3月11日 第2土曜日 11:00〜12:30, 16:30以降
3月25日第4土曜日 11:00〜12:30, 15:15〜16:00, 17:15以降
人気の土曜日の紹介が可能になります♪
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の紹介
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の体験可能日程
2023-03-08
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
めっきり春めいてきましたね。今日は仙台でコラムを書いていますが、
ヒートテック、モヘヤニットはもう暑すぎました。
さて早いもので、こちらの音楽教室で教え始めて3ヶ月が経ちました。
大学の試験期間(30曲くらい伴奏を弾かないといけないのです💦)
と並行して教えられるか不安を抱えてのスタートだったのですが、
ピアノを弾くのと生徒を教えるのが自分の中でいいバランスとなって、
無事に試験期間を終えることができました。
指導することは私にとっても学びの多いことで、これからも皆さまのためにも、
自分のためにも楽しく続けていけたらなと改めて思いました。
ただ一つ、可愛い瞳でオモチャを持ってきて練習の邪魔をしてくる
この子だけが悩みのタネです。この誘惑だけには負けてしまいます笑

【3月体験レッスン可能日】
・水曜日
15日16:20~18:00
29日14:00~15:00、16:20~18:00
・日曜日
12日11:00~12:00、14:45~15:30
26日12:00~13:00
その他時間調整可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
めっきり春めいてきましたね。今日は仙台でコラムを書いていますが、
ヒートテック、モヘヤニットはもう暑すぎました。
さて早いもので、こちらの音楽教室で教え始めて3ヶ月が経ちました。
大学の試験期間(30曲くらい伴奏を弾かないといけないのです💦)
と並行して教えられるか不安を抱えてのスタートだったのですが、
ピアノを弾くのと生徒を教えるのが自分の中でいいバランスとなって、
無事に試験期間を終えることができました。
指導することは私にとっても学びの多いことで、これからも皆さまのためにも、
自分のためにも楽しく続けていけたらなと改めて思いました。
ただ一つ、可愛い瞳でオモチャを持ってきて練習の邪魔をしてくる
この子だけが悩みのタネです。この誘惑だけには負けてしまいます笑

【3月体験レッスン可能日】
・水曜日
15日16:20~18:00
29日14:00~15:00、16:20~18:00
・日曜日
12日11:00~12:00、14:45~15:30
26日12:00~13:00
その他時間調整可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の体験可能日程
2023-02-17
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪

写真は、石川台教室の近くから臨む富士山です。
すっかり雪を被って真っ白ですね。
寒さが身に染みる今日この頃ですが、
もっともっと寒い地域があることを思うと、この程度で騒いではいられない気も致します。
冬は毎年、試験やコンクール、発表会と、伴奏が続くので
風邪を引かないよう気を付けて過ごしています。
寒さで硬くなった手をほぐすには、お湯で温めたり、
準備体操をしてから、スケールやアルペジオで指ならしをして、
3,4,5の指の重みを確認する自己流ゆっくりエクササイズをします。
皆様も手指を痛めないようにする工夫をしてみてくださいね!
【2月体験レッスン可能日】
【石川台教室】
・水曜日
22日(16:30-17:00以外のお時間)
・土曜日
25日(10:30-12:00)
【自由が丘教室】
・金曜日
24日(14:00-16:00, 17:00-17:30)
上記の時間以外も
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(その他、石川台教室 水曜、土曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪

写真は、石川台教室の近くから臨む富士山です。
すっかり雪を被って真っ白ですね。
寒さが身に染みる今日この頃ですが、
もっともっと寒い地域があることを思うと、この程度で騒いではいられない気も致します。
冬は毎年、試験やコンクール、発表会と、伴奏が続くので
風邪を引かないよう気を付けて過ごしています。
寒さで硬くなった手をほぐすには、お湯で温めたり、
準備体操をしてから、スケールやアルペジオで指ならしをして、
3,4,5の指の重みを確認する自己流ゆっくりエクササイズをします。
皆様も手指を痛めないようにする工夫をしてみてくださいね!
【2月体験レッスン可能日】
【石川台教室】
・水曜日
22日(16:30-17:00以外のお時間)
・土曜日
25日(10:30-12:00)
【自由が丘教室】
・金曜日
24日(14:00-16:00, 17:00-17:30)
上記の時間以外も
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(その他、石川台教室 水曜、土曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の体験可能日程
2023-02-17
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか、自由が丘教室の真緒実です。
春が待ち遠しい今日この頃ですが、
何か華やかな世界を体感したく、アート展に行ってきました。
ホテル雅叙園の中の有形文化財「百段階段」で行われている
「めでたづくし」という企画展を観ました。
昭和10年に建てられた雅叙園の中で唯一現存する木造建築で、
斜面に沿って建築された7部屋を99段の長い階段で繋ぎ、
各部屋は熟練の職人技の粋を集めた見事な装飾が施されていて、
古民家や昔の建築物好きの私にとっては建物だけでも感動ものでした。
そこで開催されている今回の企画展は
「願い」がテーマで、古来より無病息災、恋愛成就、商売繁盛など、
人々の生活に密着した季節ごとの行事に様々な祈りが存在し、
厄災を避け望みを叶えたいという願いはいつの時代も一緒です。
その願いの象徴が展示品である華やかなつるし飾りや、
色とりどりの手毬など圧巻ものから可愛らしいもの、
厄をはらい福を招くと信じられてきた縁起物として
文化財空間に集結していました。
昔の時代にタイムスリップしたかのような空間で、
1番感動した圧巻のつるし飾り(写真)、
遠目からは華やかさに心奪われ、
近くでは一つ一つの縫い仕事の凄さと、
縫われている動物の可愛らしさにほっこりしました。

このアート展でほっこり心が温まり、寒い冬を乗り越えられそうです(^o^)。
そして現代の切なる願い、世界平和がどうか叶いますように!!
【2月体験レッスン可能日】
2月25日(第4土曜日)
11:00〜12:00、15:15〜16:00
人気の午前中枠の紹介が可能になります♪
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の紹介
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか、自由が丘教室の真緒実です。
春が待ち遠しい今日この頃ですが、
何か華やかな世界を体感したく、アート展に行ってきました。
ホテル雅叙園の中の有形文化財「百段階段」で行われている
「めでたづくし」という企画展を観ました。
昭和10年に建てられた雅叙園の中で唯一現存する木造建築で、
斜面に沿って建築された7部屋を99段の長い階段で繋ぎ、
各部屋は熟練の職人技の粋を集めた見事な装飾が施されていて、
古民家や昔の建築物好きの私にとっては建物だけでも感動ものでした。
そこで開催されている今回の企画展は
「願い」がテーマで、古来より無病息災、恋愛成就、商売繁盛など、
人々の生活に密着した季節ごとの行事に様々な祈りが存在し、
厄災を避け望みを叶えたいという願いはいつの時代も一緒です。
その願いの象徴が展示品である華やかなつるし飾りや、
色とりどりの手毬など圧巻ものから可愛らしいもの、
厄をはらい福を招くと信じられてきた縁起物として
文化財空間に集結していました。
昔の時代にタイムスリップしたかのような空間で、
1番感動した圧巻のつるし飾り(写真)、
遠目からは華やかさに心奪われ、
近くでは一つ一つの縫い仕事の凄さと、
縫われている動物の可愛らしさにほっこりしました。

このアート展でほっこり心が温まり、寒い冬を乗り越えられそうです(^o^)。
そして現代の切なる願い、世界平和がどうか叶いますように!!
【2月体験レッスン可能日】
2月25日(第4土曜日)
11:00〜12:00、15:15〜16:00
人気の午前中枠の紹介が可能になります♪
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の紹介
緑が丘教室 ピアノ 火曜、土曜の佳子先生の体験可能日程
2023-02-15
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、冬本番の寒さが続きますがお元気でお過ごしでしょうか?
緑が丘教室土曜日/火曜日担当の佳子です。
厳しい寒さの中、学校関係では年度末の試験や受験へ向けての
最終的な準備などが進んでいます。
緊張感溢れる面持ちの学生を見ていると、
頑張れと思うと同時に、万全な体勢で本番に臨めるよう、
心身共にベストなコンディションを維持できますように、と祈るような気持ちです。
楽器専攻の学生や生徒さんは
ご自分の練習に集中しがちですが、煮詰まったりした時はいったん
自分の課題は忘れて、好きな曲やお気に入りの演奏家の演奏を
純粋に楽しんでみてはと思います。
CDやDVDで鑑賞するもよし、機会があれば
是非コンサートホールにも足を運んで、
生の音を響きの良い環境で堪能してもらいたいと思っています。
皆さまご存じの通り、初台にある東京オペラシティは、
大小のコンサートホールに加え、
新国立劇場でのバレエやオペラなど、盛りだくさんなプログラムが
楽しめる場所です。
まずはプログラムをチェックして、ご自分の興味のあるアーティストの公演に
足を運んでみてはいかがでしょう?
そして今回のコラムでご紹介したかったのはその公演後に
余韻を楽しむのにぴったりな場所、初台の不動通りにある「Cafe NABE」です。
こちらのお店では、採れたてのお野菜をふんだんに使ったヘルシーで
美味しいお料理、ハンドドリップのコーヒーやワインが楽しめて、
さらに店内のステージでは定期的にコンサートが行われる
とても魅力的なお店です。
こんな風に書くと「もしかして関係者?お店と癒着しているのでは?!」
と疑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください、べったり癒着しております(笑)。
オーナーご夫妻の奥様とは
高校時代からの親友、ただし!お店に対する評価はあくまで厳しく、
何度も訪れてお食事や雰囲気を楽しんだ上で、自信を持ってお勧めできると思っております。

お昼にはランチやケーキも楽しめるので、お近くにお立ち寄りの際や、
コンサートのあとにご友人やご家族と感想をお喋りし合う
充実したお時間をお過ごしいただくのに訪問していただければと思います。
(現在、お食事をご希望のお客様には3日前までにご予約をいただいているようです。)
【2月体験レッスン可能日】
・土曜日
18日/15:00〜17:00
25日/15:30〜16:30
・火曜日
毎週15:00〜
上記の時間以外もご相談にのらせていただきますので
お問合せください。
緑が丘教室 ピアノ 火曜、土曜の佳子先生の紹介
プロフィール
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、マイスター・ディプロマを取得。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして
多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、冬本番の寒さが続きますがお元気でお過ごしでしょうか?
緑が丘教室土曜日/火曜日担当の佳子です。
厳しい寒さの中、学校関係では年度末の試験や受験へ向けての
最終的な準備などが進んでいます。
緊張感溢れる面持ちの学生を見ていると、
頑張れと思うと同時に、万全な体勢で本番に臨めるよう、
心身共にベストなコンディションを維持できますように、と祈るような気持ちです。
楽器専攻の学生や生徒さんは
ご自分の練習に集中しがちですが、煮詰まったりした時はいったん
自分の課題は忘れて、好きな曲やお気に入りの演奏家の演奏を
純粋に楽しんでみてはと思います。
CDやDVDで鑑賞するもよし、機会があれば
是非コンサートホールにも足を運んで、
生の音を響きの良い環境で堪能してもらいたいと思っています。
皆さまご存じの通り、初台にある東京オペラシティは、
大小のコンサートホールに加え、
新国立劇場でのバレエやオペラなど、盛りだくさんなプログラムが
楽しめる場所です。
まずはプログラムをチェックして、ご自分の興味のあるアーティストの公演に
足を運んでみてはいかがでしょう?
そして今回のコラムでご紹介したかったのはその公演後に
余韻を楽しむのにぴったりな場所、初台の不動通りにある「Cafe NABE」です。
こちらのお店では、採れたてのお野菜をふんだんに使ったヘルシーで
美味しいお料理、ハンドドリップのコーヒーやワインが楽しめて、
さらに店内のステージでは定期的にコンサートが行われる
とても魅力的なお店です。
こんな風に書くと「もしかして関係者?お店と癒着しているのでは?!」
と疑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください、べったり癒着しております(笑)。
オーナーご夫妻の奥様とは
高校時代からの親友、ただし!お店に対する評価はあくまで厳しく、
何度も訪れてお食事や雰囲気を楽しんだ上で、自信を持ってお勧めできると思っております。

お昼にはランチやケーキも楽しめるので、お近くにお立ち寄りの際や、
コンサートのあとにご友人やご家族と感想をお喋りし合う
充実したお時間をお過ごしいただくのに訪問していただければと思います。
(現在、お食事をご希望のお客様には3日前までにご予約をいただいているようです。)
【2月体験レッスン可能日】
・土曜日
18日/15:00〜17:00
25日/15:30〜16:30
・火曜日
毎週15:00〜
上記の時間以外もご相談にのらせていただきますので
お問合せください。
緑が丘教室 ピアノ 火曜、土曜の佳子先生の紹介
プロフィール
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院を修了、マイスター・ディプロマを取得。
現在、昭和音楽大学でピアノ実技・ソルフェージュ担当教員として勤務。
ピアノ主専攻以外にも、副科ピアノ指導のエキスパートとして
多様な専攻の学生の指導にも力を注いでいる。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の体験可能日程
2023-02-15
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
1月2月は音楽大学の試験期間で、様々な楽器の試験の伴奏をしているのですが、
毎日朝から晩までさらっても譜読みが間に合わない。ということで、
うちのブランに譜読みを手伝ってもらっています。

何なら本番も弾いてほしい笑
でもアンサンブルをしていると、
ピアノのソロを弾いてるだけではわからないことが沢山学べます。
特に管楽器の伴奏をしていると、ブレス(呼吸)を取ることがいかに大事かわかります。
ピアノは息を止めて弾けてしまう楽器なので、
ぜひ機会があったら管楽器や声楽とのアンサンブルをしてみてください。
とても楽しいですよ!
【2月体験レッスン可能日】
・2/22(水)13:00~15:00
・2/26(日)15:45~16:15
他の時間もご希望でしたらご相談ください!
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さまこんにちは。緑が丘教室で水曜と日曜を担当しています恭子です。
1月2月は音楽大学の試験期間で、様々な楽器の試験の伴奏をしているのですが、
毎日朝から晩までさらっても譜読みが間に合わない。ということで、
うちのブランに譜読みを手伝ってもらっています。

何なら本番も弾いてほしい笑
でもアンサンブルをしていると、
ピアノのソロを弾いてるだけではわからないことが沢山学べます。
特に管楽器の伴奏をしていると、ブレス(呼吸)を取ることがいかに大事かわかります。
ピアノは息を止めて弾けてしまう楽器なので、
ぜひ機会があったら管楽器や声楽とのアンサンブルをしてみてください。
とても楽しいですよ!
【2月体験レッスン可能日】
・2/22(水)13:00~15:00
・2/26(日)15:45~16:15
他の時間もご希望でしたらご相談ください!
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
プロフィール♪
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻に入学。
卒業後、お茶の水女子大学ピアノ研究科を修了し、
アメリカ・インディアナ大学School of music に留学。
Performer Diploma を取得し修了。
現在桐朋子供のための音楽教室仙川教室講師。
昭和音楽大学・短期大学ピアノ講師、伴奏講師。
日本ピアノ教育連盟会員。宝塚音楽連盟会員。
自由が丘教室 声楽・ピアノ 木曜、土曜の加並先生の体験可能日程
2023-01-05
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
こんにちは。
歌の生徒さま、今流行りの曲「新時代」を歌いながら、ある歌詞の言葉に目が止まったようです。
「メタモルフォーゼって何?」
うまく説明できそうにないので調べてみると、語源は英語のMetamorphoseだそうです。
ギリシア語で「変身」を表す「メタモルフォーシス」なんだそう。
「なるほど」と顔を見合わせて、一件落着。
こちらの生徒さまは現在小学5年生なのですが、
4才の頃からずっとレッスンに通って下さっています。
時々「◯◯ちゃん、昔はこーんなに小さくて可愛かったんだよ」と、
自分の腰くらいの位置に手を当てながら、1人感慨にふけると、
生徒さま自身は「ふーん。ふふ」と、私の様子を眺めています(笑)
面影は残しつつも、今はすっかり成長されて、身長もあっけなく追い越されました。
これからも心身ともに、止まる事なく変化し続ける事でしょう。
その過程で、前のように気さくに会話をしなくなったり、
はにかんで少し距離を感じ始める生徒さまもいらっしゃいますが、
そんなときは、小さい頃の笑顔を思い浮かべて、また時期がきたら笑顔で話そうね!と思えます。
変化しながらも、今も変わらず習い事に通い続けてくださる生徒さまに感謝です。
音楽のみならず、お互いの信頼関係や、継続の大切さを学んだりしながら、
出会えて本当に良かったと思って頂けますよう、
これからも1回1回のレッスンを大事にしていきたいです。

【1月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室 第1・3土曜19:00
●自由が丘教室 木曜19:00
●緑が丘教室 第1・3金曜14:00〜16:00、
18:30以降
●石川台教室 第2・4火曜14:00、19:00
●石川台教室 第2・4日曜18:00
自由が丘教室 声楽・ピアノ 木曜、土曜の加並先生の紹介
(その他、緑が丘教室 金曜
石川台教室 火曜、日曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
こんにちは。
歌の生徒さま、今流行りの曲「新時代」を歌いながら、ある歌詞の言葉に目が止まったようです。
「メタモルフォーゼって何?」
うまく説明できそうにないので調べてみると、語源は英語のMetamorphoseだそうです。
ギリシア語で「変身」を表す「メタモルフォーシス」なんだそう。
「なるほど」と顔を見合わせて、一件落着。
こちらの生徒さまは現在小学5年生なのですが、
4才の頃からずっとレッスンに通って下さっています。
時々「◯◯ちゃん、昔はこーんなに小さくて可愛かったんだよ」と、
自分の腰くらいの位置に手を当てながら、1人感慨にふけると、
生徒さま自身は「ふーん。ふふ」と、私の様子を眺めています(笑)
面影は残しつつも、今はすっかり成長されて、身長もあっけなく追い越されました。
これからも心身ともに、止まる事なく変化し続ける事でしょう。
その過程で、前のように気さくに会話をしなくなったり、
はにかんで少し距離を感じ始める生徒さまもいらっしゃいますが、
そんなときは、小さい頃の笑顔を思い浮かべて、また時期がきたら笑顔で話そうね!と思えます。
変化しながらも、今も変わらず習い事に通い続けてくださる生徒さまに感謝です。
音楽のみならず、お互いの信頼関係や、継続の大切さを学んだりしながら、
出会えて本当に良かったと思って頂けますよう、
これからも1回1回のレッスンを大事にしていきたいです。

【1月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室 第1・3土曜19:00
●自由が丘教室 木曜19:00
●緑が丘教室 第1・3金曜14:00〜16:00、
18:30以降
●石川台教室 第2・4火曜14:00、19:00
●石川台教室 第2・4日曜18:00
自由が丘教室 声楽・ピアノ 木曜、土曜の加並先生の紹介
(その他、緑が丘教室 金曜
石川台教室 火曜、日曜に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
自由が丘教室 ピアノ 土曜の真緒実先生の体験可能日程
2023-01-05
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
自由が丘教室、ピアノの真緒実です。
皆さまお正月はゆっくり過ごされましたでしょうか?
おせちやお餅や美味しいお食事でお正月太りになってしまいますよね(>_<)。
わが家では冬の間何回か鰤しゃぶをします。

この時期の鰤はとても脂がのっていて、
さっと熱湯に通して大根おろしとポン酢と柚子胡椒や七味とうがらしと食べると、
最高に美味しくて「たまらんの〜!!!」と思わず叫んでしまいます。
鰤の脂の甘さと冬の大根おろしの甘さが相まって最高すぎます!
お刺身やお寿司で食べるのももちろん美味しいですが、是非是非鰤しゃぶお試しください!!
美味しいものを沢山食べたので栄養補給万全で、今年も皆さまに楽しくレッスンに臨んでいただける様に精進してまいりたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【1月体験レッスン可能日】
1月14日(土)11:00〜12:30、18:00以降
1月28日(土)11:00〜12:30、18:00以降
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 木曜、土曜の真緒実先生の紹介
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
自由が丘教室、ピアノの真緒実です。
皆さまお正月はゆっくり過ごされましたでしょうか?
おせちやお餅や美味しいお食事でお正月太りになってしまいますよね(>_<)。
わが家では冬の間何回か鰤しゃぶをします。

この時期の鰤はとても脂がのっていて、
さっと熱湯に通して大根おろしとポン酢と柚子胡椒や七味とうがらしと食べると、
最高に美味しくて「たまらんの〜!!!」と思わず叫んでしまいます。
鰤の脂の甘さと冬の大根おろしの甘さが相まって最高すぎます!
お刺身やお寿司で食べるのももちろん美味しいですが、是非是非鰤しゃぶお試しください!!
美味しいものを沢山食べたので栄養補給万全で、今年も皆さまに楽しくレッスンに臨んでいただける様に精進してまいりたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【1月体験レッスン可能日】
1月14日(土)11:00〜12:30、18:00以降
1月28日(土)11:00〜12:30、18:00以降
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 木曜、土曜の真緒実先生の紹介
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の体験可能日程
2023-01-05
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、新年明けましておめでとうございます。年末、年始はいかがお過ごしでしょうか?
年々年が経つのが早まってる気がするのは、私だけでしょうか?
一日一日を大切に、充実した毎日を過ごしたいものです。
さて私は緑が丘教室に行くときに二子玉川駅を通るのですが、
その駅前広場でさまざまなイベントをやっています。
この間はたまたまマルシェが開催されていて、
別に買いたいものがあるわけではないのですが、
ちょっと外国に来た気分がして見ているだけでワクワクしました。

実は4月に国際コンクールの予選を通過した学生の伴奏で
ルクセンブルクに行くことになったのですが、こちらもなかなかない
機会なので今からとても楽しみです。
ヨーロッパに行くと色々な刺激や学びがあるので、
またぜひ皆さまにご報告ができたらなと思っています。
今年も自分自身も成長しながら、皆さまと楽しくレッスンができたらと、
気持ちを新たにしております。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
【1月体験レッスン可能日】
●水曜日
1/18 13:30~14:30
1/25 14:00~15:00
●日曜日
1/8 14:30~15:30
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、新年明けましておめでとうございます。年末、年始はいかがお過ごしでしょうか?
年々年が経つのが早まってる気がするのは、私だけでしょうか?
一日一日を大切に、充実した毎日を過ごしたいものです。
さて私は緑が丘教室に行くときに二子玉川駅を通るのですが、
その駅前広場でさまざまなイベントをやっています。
この間はたまたまマルシェが開催されていて、
別に買いたいものがあるわけではないのですが、
ちょっと外国に来た気分がして見ているだけでワクワクしました。

実は4月に国際コンクールの予選を通過した学生の伴奏で
ルクセンブルクに行くことになったのですが、こちらもなかなかない
機会なので今からとても楽しみです。
ヨーロッパに行くと色々な刺激や学びがあるので、
またぜひ皆さまにご報告ができたらなと思っています。
今年も自分自身も成長しながら、皆さまと楽しくレッスンができたらと、
気持ちを新たにしております。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
【1月体験レッスン可能日】
●水曜日
1/18 13:30~14:30
1/25 14:00~15:00
●日曜日
1/8 14:30~15:30
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
緑が丘教室 ピアノ 水曜、日曜の恭子先生の紹介
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の体験可能日程
2023-01-05
本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
新しい年となりました!皆様はどのような年にしたいですか?
写真は、練習中に邪魔をしてくる我が家の犬です。

仕方無いので膝にクッションを載せ、その上に犬を乗せて弾いてみた時の写真です。
子育てをほぼ終え、犬育て中ですが、いつもしつけがなっていません💦
でも、犬を抱いて弾くと余分な力が抜けているような気もします。
今年は脱力して良い音を鳴らすことを研究していこうと思っております。
【1月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室
1/6、13、20、27(金)14:30-16:00等
■石川台教室
1/11、18(水)16:30-18:30
1/7、14、21、28(土)10:00-11:30等
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(※その他、石川台教室 水曜、土曜の午前中に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
新しい年となりました!皆様はどのような年にしたいですか?
写真は、練習中に邪魔をしてくる我が家の犬です。

仕方無いので膝にクッションを載せ、その上に犬を乗せて弾いてみた時の写真です。
子育てをほぼ終え、犬育て中ですが、いつもしつけがなっていません💦
でも、犬を抱いて弾くと余分な力が抜けているような気もします。
今年は脱力して良い音を鳴らすことを研究していこうと思っております。
【1月体験レッスン可能日】
●自由が丘教室
1/6、13、20、27(金)14:30-16:00等
■石川台教室
1/11、18(水)16:30-18:30
1/7、14、21、28(土)10:00-11:30等
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
自由が丘教室 ピアノ 金曜の万記子先生の紹介
(※その他、石川台教室 水曜、土曜の午前中に指導を行っており、
以上の教室は振替対象日となります)
緑が丘教室 ピアノ 火曜、土曜の佳子先生の体験可能日程
2023-01-05

本教室のホームページは、【☟クリック☟】
(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室
からご覧いただけます♪
皆さま、あけましておめでとうございます。
緑が丘教室火曜日/土曜日担当の佳子です。
今年も生徒様とご家族皆様がご健康でお幸せな一年となりますことをお祈り申し上げます。
慌ただしい年末をなんとか乗り切り、久しぶりに羽を伸ばしに河口湖にやってきました。
身を切る寒さに少し驚きつつ、快晴の空をバックにした雄大な富士山や温泉に癒されております。
リサとガスパールタウンという施設が富士急ハイランド内にありまして、
これが思いの外可愛らしく楽しく、
施設内をそぞろ歩いてたくさんの可愛い仕掛けを堪能いたしました。
夜のお食事をお腹が痛くなるまで食べ過ぎてしまったり、
大浴場のサウナが真っ暗なのを不思議がりつつ「全く暑く感じないなぁ」と思って入っていたら
営業時間外だったり、既に珍道中になりつつありますが、
しっかり充電して2023年のレッスンに備えたいと思います。
お正月明け、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
【1月体験レッスン可能日】
7日、14日、21日になります★
ご相談にのらせていただきますのでお問合せください。
緑が丘教室 ピアノ 火曜、土曜の佳子先生の紹介